所在地  〒790-0846   愛媛県松山市道後北代10-41
電話 089-925-5588 FAX 089-925-9927

★ 近隣校のリンク

道後中学校 https://dogo-j.esnet.ed.jp/
道後小学校 https://dogo-e.esnet.ed.jp/

 タブレットドリルのログインページは

       →https://tabweb-c.tokyo-shoseki.co.jp/support/td/index.html

★ ロイロノートへのログインページは

       →https://loilonote.app/_/

★ 一人一台端末を活用した一日のイメージ

       → 一日のイメージ.pdf

★ 電話の自動応答について 

 松山市立学校では、夜間や休日の電話は自動応答(業務終了のメッセージが流れる)となっています。詳しくは配付したプリントをご確認ください。

 平日:18時~翌7時30分  (土日祝及び学校閉庁日等は終日)

R7湯築小日記

プール開き 四日目

2025年6月19日 17時23分
 今日の午前には、2年生のプール開きがありました。待ちに待った様子の2年生。ななゆめルームで準備体操をした後、いよいよプールへ。水中じゃんけんや潜りっこ、かけっこなど水に慣れる運動をしました。最後には宝探しをして盛り上がりました。見学席の屋根の下は、風が吹いてなんとか暑さをしのげますが、プールサイドはかなりの暑さになるため、熱中症予防の水分補給が欠かせません。ルール厳守を徹底し、安全で、充実した学習になるよう工夫していきます。

IMG_0262 IMG_0264 IMG_0265

IMG_0270 IMG_0276 IMG_0281

 午後からは、5年生のプール開きがありました。昨年度までの復習の運動をしながら水に慣れた後、泳力テストを行いました。普段は高学年らしい様子の5年生も、水に入ると子どもらしさ全開で、笑顔いっぱいでした。

IMG_0285 IMG_0291 IMG_0293

熱中症予防のお話 

2025年6月19日 11時54分
 今朝はテレビ放送で、養護教諭から熱中症予防のお話がありました。熱中症の原因や症状についてのクイズが出され、児童は興味をもって聞いていました。また、予防策として、こまめな水分補給はもちろんのこと、規則正しい生活習慣がいかに大切かを考えることができました。本日、保護者の皆様向けの保健だよりも配付しましたのでご確認ください。早寝・早起き・朝ごはんの習慣付けや水筒の用意など、今後もご協力いただきますようお願いいたします。

IMG_0253 IMG_0255 IMG_0259

ゆめ組 プール開き

2025年6月18日 15時18分
 今朝は、ゆめ組のプール開きがありました。ゆめ1組から4組までの合同で行いました。始めに、代表の児童が、昨年度の水泳学習を振り返りながら新たな目標を発表しました。どの児童も、自分に合った目標を堂々と発表することができました。バディを確認するときなどに、学年や男女に関係なく仲良く活動する様子を見て、ゆめ組のチームワークのよさを改めて感じました。保護者の方や介護実習中の大学生にも手伝ってもらいながら、今日も安全に学習することができました。ゆめ組の皆さん、来週の水泳学習が今から楽しみですね。これからも、「ご安全に!」を合言葉に、楽しく学習していきましょう。

IMG_0491 IMG_0498 IMG_0503

IMG_0509 IMG_0507 IMG_0513