所在地  〒790-0846   愛媛県松山市道後北代10-41
電話 089-925-5588 FAX 089-925-9927

★ 近隣校のリンク

道後中学校 https://dogo-j.esnet.ed.jp/
道後小学校 https://dogo-e.esnet.ed.jp/

 タブレットドリルのログインページは

       →https://tabweb-c.tokyo-shoseki.co.jp/support/td/index.html

★ ロイロノートへのログインページは

       →https://loilonote.app/_/

★ 一人一台端末を活用した一日のイメージ

       → 一日のイメージ.pdf

★ 電話の自動応答について 

 松山市立学校では、夜間や休日の電話は自動応答(業務終了のメッセージが流れる)となっています。詳しくは配付したプリントをご確認ください。

 平日:18時~翌7時30分  (土日祝及び学校閉庁日等は終日)

R7湯築小日記

おめでとう ありがとう

2025年5月16日 12時40分
 今朝は、ゆめ組から「ハッピーバースデイ」の歌が聞こえてきたので行ってみると、誕生日の友達をお祝いしているところでした。主役の児童は照れくさそうにしながらもうれしそうで、友達からの質問に一生懸命答えていました。
 給食の時間、1年生の教室を覗いてみると、「ありがとう」やハートがいっぱい書かれたカードを6年生が見せてくれました。これまで給食準備を手伝ってくれた6年生に向けて、1年生が感謝の気持ちを表したカードでした。1年生の皆さん、6年生のおかげで、給食の準備も上手になってきましたね。いよいよ来週からは、5時間目の授業が始まります。午後からの授業も元気いっぱい頑張っていきましょう‼

IMG_9737 IMG_9739 IMG_9740

 

自転車部 発動‼

2025年5月15日 17時37分
 本日より、自転車部の練習がスタートしました。今年度は7名の児童が入部し、やる気満々です。6月28日に開催される「松山東地区こども・高齢者自転車大会」に向けて、松山東交通安全協会の方々によるご指導のもと、技能習得の練習や学科試験の学習に取り組みます。久しぶりに自転車に乗ったという児童も、すぐに勘を取り戻し、教わった手信号を示しながら上手に乗っていました。自転車部の皆さん、湯築っ子のお手本となるような自転車の乗り方を身に付け、優勝目指して頑張りましょう。

IMG_7168 IMG_7169 IMG_7173

IMG_7174 IMG_7176 IMG_7183

JRC登録式

2025年5月15日 15時44分
 今朝は、テレビ放送で、JRC登録式を行いました。環境・ボランティア委員の児童が、アンリ・デュナンのお話、JRCという言葉やマークの意味などをよく理解して、分かりやすく説明してくれました。1年生66名もJRCバッチを受け取り、青少年赤十字の一員となりました。これからも、「気付き、考え、実行する」ことを意識して生活し、よりよい湯築小学校を作っていきましょう。

IMG_7538 IMG_7521 IMG_7525 

 IMG_7541