所在地  〒790-0846   愛媛県松山市道後北代10-41
電話 089-925-5588 FAX 089-925-9927

★ 近隣校のリンク

道後中学校 https://dogo-j.esnet.ed.jp/
道後小学校 https://dogo-e.esnet.ed.jp/

 タブレットドリルのログインページは

       →https://tabweb-c.tokyo-shoseki.co.jp/support/td/index.html

★ ロイロノートへのログインページは

       →https://loilonote.app/_/

★ 一人一台端末を活用した一日のイメージ

       → 一日のイメージ.pdf

★ 電話の自動応答について 

 松山市立学校では、夜間や休日の電話は自動応答(業務終了のメッセージが流れる)となっています。詳しくは配付したプリントをご確認ください。

 平日:18時~翌7時30分  (土日祝及び学校閉庁日等は終日)

R7湯築小日記

今日の委員会活動

2025年4月28日 16時42分
 今日はあいにくの雨でしたが、広場の時間になると、玄関から明るい声が聞こえてきました。環境・ボランティア委員会の児童が、仲間と声を掛け合いながら掃き掃除や傘立ての整頓をしているところでした。環境・ボランティア委員会の活動目的の一つは、「みんなが気持ちよく過ごせるように、校内環境を整えること」です。このような毎日の営みが、学校を支えています。委員会の皆さん、これからも湯築小学校がきれいな学校になるための活動をよろしくお願いします。

IMG_6428 IMG_6429

今日の授業風景

2025年4月25日 11時37分
 3校時、1年生では書写で平仮名を、2年生では算数科で時計の学習しているところでした。授業で学んだことを日々の生活でも生かしながら、必ず身に付けてほしい内容です。3年生は2回目の毛筆の学習中で、横画の筆遣いを練習していました。一筆ずつ、集中して丁寧に書いていました。4年生では、道徳科でお話の中の出来事を自分の生活に置き換えて、これからどうしていきたいかを考えているところでした。5年生は家庭科の学習で、じゃがいもの調理の計画を立てていました。5月8日、9日と実施する集団宿泊活動ではカレー作りに挑戦するため、その予習としても主体的に取り組んでほしいものです。今日は午後から家庭訪問・自宅確認があります。保護者の皆様には、今日から来週いっぱいの5日間、午後停業への対応等にご協力をいただきありがとうございます。

IMG_7380 IMG_7385 IMG_7382

IMG_7390 IMG_7389 IMG_7387

第1回代表委員会

2025年4月24日 13時31分
 昼休みには、第1回代表委員会がありました。各委員会の委員長や3年生以上の学級代表の児童1名ずつが集まり、1年生を迎える会の名称について話し合いました。各学級が提案したものの中から、よいと思った人が多かったもの二つにしぼりました。先生方の意見も伺って最終決定します。途中の話合いでは、積極的に発言する人が多くいて、さすが代表だと感心しました。1年生が喜んでくれる会にしていきたいですね。

IMG_1912 IMG_1913 IMG_1915